NHK出版 × 日本補聴器工業会の「補聴器で毎日はつらつ」より、第6回の記事をご紹介させていただきます。
____________________
第6回「補聴器は生活の質を改善します」
補聴器は聞こえが悪くなった人にとって、安全で快適な生活を送るための手助けとなる重要な道具のひとつです。
実際に使用している人がどのように生活が変わったのか、データを通して見てみます。
____________________
◆ 補聴器は
仕事でも日常生活でも役立っている
「補聴器を使うのは本当に困ってからでよい」このように考えている人は多いかもしれません。
しかし、加齢性難聴は徐々に進行しますから、そのまま過ごしていると聞く力が低下していること自体に気がつかないことがあります。
家族や仕事仲間との大切な話が聞こえていなくてトラブルになったり、ちょっとした世間話から遠ざかるうちに人間関係まで希薄になってしまったり。
そうした状況になって、改めて聞こえの状態に気づくこともあります。
快適で充実した生活を維持し続けるためには、心身の健康とともに聞こえの問題にも早めの対処が大切です。
続きはブログに掲載しております。

