2022.08.17

┃補聴器のシースルー┃


以前のアナログ補聴器は「音を増幅する」ことだけが基本でした。


しかし難聴者にとってより良いきこえを追求していくと、音を増幅するだけでなく「音をつくり変える」ことが求められるようになりました。


そこで、補聴器に入ってきた音の強さによって増幅度を変えたり、音の成分を分析して騒音を軽減したり、ハウリングを判断して打ち消したり…. 様々な信号処理が可能なデジタル回路の採用が始まりました✨


現在のデジタル補聴器は、マイク・アンプ・レシーバーの他にも様々な部品を組み込んだ構造になっており、使用するご本人様の要望に合わせた機能/入力手段の選択の幅が広がっています?✨