「きこえにくい」は、そのままにしないことが大切です。ご家族さまにも知ってほしいことがあります

近年、難聴によってさまざまな問題が引き起こされることが明らかになっていますが、認知症もそのひとつといわれています。
下の図は、世界的に有名な医学雑誌であるランセットの発表*をまとめたものです。
12の認知症危険因子が挙げられ、それらを改善することで認知症のおよそ40%は理論上予防可能と発表。
その中でも難聴は、認知症の最も大きな危険因子であると指摘しています。
*出典 Dementia prevention, intervention, and care:2020 report of the Lancet Commission-The Lancet より改編、作図
補聴器の装用と 認知症のリスク低減の因果関係は判明していませんが、「きこえにくい」をそのままにしないことが大切だとわかりました


________________________________________
きこえのトータルサポート
補聴器のぴあ
〒904-2155
沖縄県沖縄市美原1-17-10 メゾン美原102
予約制
受付時間 9:00~17:00
日曜・祝祭日定休
駐車場あり(店舗前)
TEL 098-921-3322
FAX 098-921-3323
メール kikoe3322pia@gmail.com
________________________________________