人工内耳や補聴器を装用する難聴児のきこえを紹介し、学校生活での協力を呼びかける動画を見つけましたのでご紹介いたします。
動画内では、人工内耳や補聴器を装用していてもすべての話が聞こえるわけではなく、苦手な話し方があることが紹介されています。
また、聞き取りにくい場面において、難聴児に声を直接届けることのできる「補聴援助システム」も出てきていました。
タイトルは「あれ?聞こえなかったのかな? ~聞こえにくいお友だちのおはなし~ 」です。
動画はYouTubeから視聴できます。
クリックすると動画へジャンプします (^-^)




